くりっく株365とは
取引所株価指数証拠金取引、愛称「くりっく株365」は、従来の「くりっく365」(取引所為替証拠金取引)の仕組みを準用することで、新しく株価指数の取引を実現いたしました。「くりっく株365」は多くの投資家の皆様の投資選択肢を広げ、利便性の向上を目指しています。また、従来の取引所株価指数先物取引とは異なり、①取引期限がない、②国外の株価指数が取引できる、③日経225証拠金取引ではほぼ24時間取引ができる、等の特徴があり、投資家の皆様が親しみやすい商品設計となっています。
「くりっく株365」の特徴
-
- 配当相当額の受払いがあります
-
買いポジションを保有することで、現物株と同じように株価指数ベースでの配当相当額を受け取れます。
反対に、売りポジションを保有する場合、株価指数ベースでの配当相当額を支払うことになります。 DAX®証拠金取引については、配当相当額が発生しません。
-
- 日経225+海外株価指数も取引可能(すべて円建て取引)です
-
日経225はもちろん、海外の株価指数も全て円建てで取引できるのでシンプルな仕組みになっています。
-
- 少額の資金から取引できるレバレッジ取引です
-
くりっく株365は証拠金取引ですから、少額の資金で取引できるので効率的な取引が可能です。
取引の額が預託された証拠金に比して大きくなるため、場合により差入れ証拠金以上の損失が発生する可能性があり、元本や収益が保証されるものではありません。詳しくは、【重要】リスク等についてをご覧ください。
-
- 日経225証拠金取引の取引時間はほぼ24時間。帰宅後でも取引可能
-
日本市場だけでなく、海外市場の取引時間をカバーしているので、深夜でも相場の連続性を保てます。もちろん、帰宅後もゆっくり自宅で取引が可能になりました。
-
- 取引期限がありません
-
取引に期限がなく、ポジションを毎日自動的に繰り越しますので、決済期限を気にせず長期保有も可能です。
以下の東京金融取引所のホームページにも詳しい説明、ガイドブック(PDFファイル)がございます。 ガイドブックは無料でダウンロードをすることができますので、どうぞご利用ください。
ページタイトル | 備考 |
---|---|
「くりっく株365」 | 東京金融取引所のホームページです。 |
「くりっく株365」広報出版物 | 東京金融取引所のホームページです。 |
セントラル商事は「金融商品仲介業者」です
セントラル商事は、金融商品取引業者の業務委託を受けて、投資家の皆様へ金融商品の勧誘・仲介を行う「金融商品仲介業者」です。投資家の皆様からの口座開設のお申込みは、金融商品取引業者であるカネツFX証券株式会社へ取り次ぎます。
詳しくは、仲介業者とはをご覧ください。
くりっく株365の特徴
配当相当額&金利相当額の受払い
-
- 配当相当額の受払い
-
株式現物投資では、現物株を保有している場合(株主)は上場企業からの配当金を受け取れるように、この「くりっく株365」でも、指数構成銘柄に配当があれば、指数ベースでの配当相当額が発生します。
≪買い方(買建玉を保有する場合)≫
株価指数の構成銘柄に配当があり、その権利付最終日の取引終了時点に「買い」ポジションを保有していれば、株価指数ベースでの配当相当額が付与されます。≪売り方(売建玉を保有する場合)≫
株価指数の構成銘柄に配当があり、その権利付最終日の取引終了時点に「売り」ポジションを保有していれば、株価指数ベースでの配当相当額を支払います。
-
- 金利相当額の受払い
-
保有する建玉については、毎日のロールオーバー時に金利相当額の受払いが発生します。
≪買い方(買建玉を保有する場合)≫
金利相当額を支払います。これは、株価指数の構成銘柄を保有することに伴う資金調達コストに相当します。≪売り方(売建玉を保有する場合)≫
配当相当額の権利の判定は、決済日ではなく、取引日が基準となります。 配当相当額が発生した日の翌日の寄り付きは、理論上配当相当額を価格に換算した分だけ価格が下落することが見込まれます。 DAX®については、配当相当額は発生しません。DAX®はドイツ証券取引所の登録商標です。 現物株を保有する株主に付与される株主優待は、「くりっく株365」には適用されません。 配当相当額及び金利相当額は、受取側と支払側で同額(一本値)に設定されます。 金利相当額は取引時間終了時における売建玉の保有者には金利相当額分の正の差金が発生し、買建玉の保有者には金利相当額分の負の差金が発生します。金利相当額は東京金融取引所が取引終了後に定めます。配当相当額と金利相当額は、それぞれを算出するための要素が異なりますので、恒常的にいずれかが大きい訳ではありません。
金利相当額を受け取ります。これは、株価指数の構成銘柄を売却することに伴う資金運用益に相当します。
海外の株価指数を円建てで取引
「くりっく株365」では、日経225はもちろんのこと、海外の株価指数についてもマーケットメイカーが円建てで取引価格を提示するので、海外株価指数を「円価格(=円建て)」で取引できます。そのため、損益計算などの際に原指数を円建てに換算する必要がなく、一般の投資家の皆様にとってはとてもシンプルな仕組みになっています。
マーケットメイカーによる価格提供
「くりっく株365」では、マーケットメイク方式により投資家へ価格を提供します。投資家の注文は、全てマーケットメイカーと呼ばれる金融機関等を相手方として付け合わされます。取引できるレートは、複数のマーケットメイカーにより提示される価格の中から、最も安い売り価格(売呼び値)と、最も高い買い価格(買呼び値)を抽出し、リアルタイムで提供されます。そのため、投資家はその時点における最も有利なマーケットメイカーによる価格(スプレッドの差が最も小さい組み合わせ)で取引を行なうことができます。
マーケットメイカーによるレート表示 | |||
---|---|---|---|
マーケットメイカー | 買い価格 | 売り価格 | スプレッド |
A社 | 18802円 | 18810円 | 8円 |
B社 | 18800円 | 18805円 | 5円 |
スプレッドの差が最も小さい組み合わせ
くりっく株365 提示価格 |
買い価格 | 売り価格 | スプレッド |
---|---|---|---|
18802円 | 18805円 | 3円 |
- 相場の急激な変動時等には、マーケットメイカーがカバー取引と呼ばれる反対売買を行う現物・先物市場等での取引量が少なくなることから、スプレッド幅が広くなったり、買呼び値または売呼び値が提示されずに取引を行えない等の、不測の事態が発生する可能性があります。
- 各商品では複数のマーケットメイカーが常時レート提示を行うことになっていますが、一時的にレートを提示をするマーケットメーカーが1社だけとなる、あるいは全くレート提示を行うマーケットメイカーが存在しなくなる状況が発生する可能性があります。
くりっく株365だからできる少額からの取引
「くりっく株365」は、取扱い株価指数の100倍を取引単位(想定元本)とする取引です。(例えば、「日経225平均株価」が20,000円とすると、1枚の取引金額は200万円となります。)また、「くりっく株365」では、取引金額に対して少額の証拠金を預託してお取引ができる仕組み(レバレッジ取引)となっているため、資金効率のよい取引です。しかしながら、大きな利益を期待できる半面、予期せぬ過大な損失が発生する可能性もありますので、注意が必要です。
日経225がほぼ24時間取引可能
くりっく株365の「日経225証拠金取引」では、現物の株式市場や「日経225」を対象とする先物取引に設けられている前場や後場といったセッションもなく、ほぼ24時間の取引ができます。このため、日本では株式市場が開いていない夜間でも、海外の主要な株式市場動向の影響を受けた「日経225」の値動きを見逃さずに、リアルタイムで取引できます。
取引期限のない株価指数取引
「くりっく株365」で取り扱う株価指数取引は従来の株価指数先物取引とは異なり、保有する建玉を決済しない限り、自動的に決済日が翌営業日にロールオーバー(繰り越し)されますので、取引期限を気にせず取引をすることができます。
- ロールオーバーとは、「各取引日の終了までに反対売買が行われない未決済の建玉は、その取引日の終了時点で建玉が消滅し、同時に消滅した建玉と同一内容の建玉を発生させる」ことで自動的に翌取引日に建玉を繰り越す仕組みです。
ロスカット制度
ロスカットとは、相場が投資家の予想と反対方向へ動いたとき、急激な相場変動が起こったときなどに、事前に定められた条件の範囲を超えた損失額が発生した際に、自動的に反対売買を行う仕組みのことです。想定以上に損失が拡大しないようにする、リスク管理のための機能です。
預け入れ証拠金の保護
投資家の皆様の預け入れ証拠金は、「くりっく株365」取扱会社のカネツFX証券を通じて、法令に基づき全額を東京金融取引所に預託されます。そのため、「くりっく株365」取扱会社が万一破綻したような場合でも、東京金融取引所に預託された証拠金は原則、全額保護されます。
なお、東京金融取引所では、預託された証拠金の全額を、法令に基づき取引所の財産と分別のうえ保管することが義務付けられています。
くりっく株365の税制
くりっく株365の税率は、国税・地方税を合わせて一律20.315%です。他には「損失の3年間の繰越控除」や「他の上場先物取引(くりっく365、日経225先物、金先物)等との損益通算」が可能です。詳しくはカネツFX証券ホームページの「くりっく365・くりっく株365の税金について」をご覧ください。
【参考】「日経225ミニ取引」と「くりっく株365」の比較
日本の代表的な株価指数としては「日経225」および「日経225ミニ取引」がありますが、このうち「くりっく株365」と倍率が同じ100倍の「日経225ミニ取引」とを比較してみましょう。
くりっく株365(日経225) | 日経225ミニ取引 | |
---|---|---|
東京金融取引所 | 取引所 | 大阪証券取引所 |
8:30から翌6:00 (夏時間は翌5:00) |
取引時間 | 9:00から15:15 16:30から翌3:00 |
なし | 決済期限 | あり(約3ヶ月) |
受払いあり | 配当相当額 | 受払いなし |
受払いあり | 金利相当額 | 受払いなし |
1円 | 呼値の単位 | 5円 |
完全マーケットメイク方式 | 取引成立方法 | オークション方式 |
あり | ロストカットルール | なし |
土、日、元旦 (元旦が日曜の場合は、1月2日) |
休業日 | 土、日、祝祭日 |
取扱株価指数&取引要綱
取扱株価指数
取扱株価指数 | 取引単位 | 刻み値 |
---|---|---|
日経225 | 株価指数の数値×100倍 | 1円 |
DAX® | 1ポイント | |
FTSE100 | ||
NYダウ |
取引要綱
お取引いただく際の必要証拠金額、制限値幅や取引時間は、株価指数ごとに異なります。
詳細は、「くりっく株365」取扱会社カネツFX証券のホームページにてご確認ください。
仲介業者とは
金融商品仲介業とは、「金融商品取引業者の業務委託を受け、投資家と金融商品取扱業者との間に立って、金融商品の勧誘や仲介を行い、金融商品取引を成立させる業務」を行う業者のことです。
セントラル商事は、この金融商品仲介業者として、投資家の皆様からのくりっく株365口座開設のお申込みを、所属金融商品取引業者であるカネツFX証券株式会社へ取り次ぎます。
- 登録番号
- 金融商品仲介業者:セントラル商事株式会社 【関東財務局長(金仲)第723号】
東京都中央区新川1-24-1 03-5542-8911 - 所属金融商品取引業者:カネツFX証券株式会社 【関東財務局長(金商)第282号】
東京都中央区日本橋久松町12番8号 03-6861-8181
日本証券業協会会員
一般社団法人金融先物取引業協会会員
金融商品仲介業に関する明示事項について
以下は、金融商品取引法第66条の11に基づき、金融商品仲介業者がお客様に明示すべき事項です。お客様におかれましては、以下の内容を十分ご理解されたうえでお取引を行なってくださいますようお願い申し上げます。
-
- 所属金融商品取引業者について
- セントラル商事株式会社は、カネツFX証券株式会社(所在地:東京都中央区日本橋久松町12-8日本橋久松町東誠ビル7階、以下「所属金融商品取引業者」という)と契約する金融商品仲介業者です。
セントラル商事株式会社は、金融商品取引業者と「金融商品仲介業に関する業務委託契約」を締結し、市場デリバティブ取引の金融商品仲介行為を行う者であり、所属金融商品取引業者に雇用された外務員ではありません。
-
- 代理権の無いことについて
- セントラル商事株式会社は、所属金融商品取引業者の代理権を有しません。
お客様は、所属金融商品取引業者と直接契約して取引口座を開設し、所属金融商品取引業者がお客様の注文を該当する取引所に取り次ぎます。
-
- 金銭等の預託の禁止について
- セントラル商事株式会社は、いかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関してお客様から金銭もしくは有価証券の預託を受けることは一切できません。
また、セントラル商事株式会社と「密接な関係を有する者(当社の役員または使用人、経営を支配する者及び経営を支配される者を指します。)」も同様です。
お客様は、所属金融商品取引業者に対して、金融商品取引にかかる金銭または有価証券を直接預託することになります。
取引コースと手数料
「くりっく株365」取引では、当社の営業担当者(外務員)のアドバイスを受けながらお取引いただける「総合コース」と、情報収集から売買注文までを全てご自身で行っていただく「インターネットコース」をご用意しております。
総合コース | インターネットコース | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コース内容 |
|
|
||||||||||||||||||
手数料 | 2,160円(税込み、1枚当たり片道、うち媒介手数料1,512円)
|
432円(税込み、1枚当たり片道、うち媒介手数料216円)
|
||||||||||||||||||
※手数料は、お取引ごとに徴収します。お取引口座からの控除は、1日の取引終了時点で反映します。 ※2015年6月1日現在 |
||||||||||||||||||||
情報提供 |
|
|||||||||||||||||||
報告書 |
|
|
||||||||||||||||||
費用 |
|
|||||||||||||||||||
利用環境 (パソコン ご利用時) |
- | 詳細は、カネツFX証券(株)のホームページをご覧ください。 |
- <ご注意>
-
当社は、金融商品仲介業者であるため、現金の授受を行うことができません。
入金・出金等については、必ずお客様とカネツFX証券株式会社との間で、金融機関を通じて行っていただきます。
各株価指数について
- 「日経平均株価」は株式会社日本経済新聞社(以下「日本経済新聞社」という)によって独自に開発された手法によって算出された著作物であり、日本経済新聞社は「日経平均株価」自体及び「日経平均株価」を算出する手法に対して、著作権、知的財産権、その他一切の権利を有しています。「日経平均株価」を対象とする株価指数証拠金取引(以下「本件証拠金取引」という)に関するすべての事業、取引規制および実施は、専ら株式会社東京金融取引所(以下「金融取」という)およびその参加者の責任であり、それらについて日本経済新聞社は一切の義務ないし責任を負うものではありません。本件証拠金取引市場を運営するに当たり本件証拠金取引に必要となる「日経平均株価」採用銘柄の配当落ち分は、金融取の責任の下、算出及び公表しています。 日本経済新聞社は「日経平均株価」の採用銘柄、算出方法、その他「日経平均株価」の内容を変える権利および公表を停止する権利を有しています。日本経済新聞社は「日経平均株価」を継続的に公表する義務を負うものではなく、公表の誤謬、遅延または中断に関して、責任を負うものではありません。
- DAX®はドイツ取引所の登録商標です。DAX®証拠金取引は、ドイツ取引所により保証、推奨、販売等いかなる形においてもサポートされているものではありません。ドイツ取引所は、DAX®証拠金取引でのインデックス利用に伴う結果及びインデックストレードマークの利用、ある時点でのインデックスの価格等いかなる点においても、明示的及び黙示的な保証及び代理権を与えているものではありません。インデックスはドイツ取引所で計算し公表しています。しかし、適用可能な限りの制定法下において、ドイツ取引所は第三者に対しインデックスの誤謬について責任を負いません。さらに、インデックスの誤謬の可能性を指摘する義務を、投資家を含む第三者に対して一切負いません。 ドイツ取引所によるインデックスの公表及びDAX®証拠金取引へのインデックスとインデックストレードマークの利用を認めたことによって、ドイツ取引所としてDAX®証拠金取引への投資を推奨し、またはこの投資の魅力について意見を表明するもしくは保証するものでは一切ありません。 ドイツ取引所はインデックス及びインデックストレードマークの唯一の権利所有者として、東京金融取引所に対してDAX®証拠金取引に関連してインデックスとインデックストレードマークを利用及び参照することを認めたものです。
- FTSE100証拠金取引について、FTSE International Limited (以下「FTSE」)、London Stock Exchange Groupの会社 (以下「LSEG」) (以下「ライセンス供与者」と総称)は、 スポンサー、保証、販売、販売促進を一切せず、ライセンス供与者はいずれも、(i)FTSE100(以下「インデックス」)(FTSE100証拠金取引が由来する対象)の使用から得た結果、(ii)上記インデックスが特定日の、特定時間において示す数値、(iii)FTSE100証拠金取引に関連して使用される何らかの目的に対するインデックスの適切性―について、明示、暗示を問わず、請求、予測、保証や意見表明を行いません。ライセンス供与者はいずれも、東京金融取引所またはその顧客、得意先に対し、当該インデックスに関連する金融や投資に関する助言または推薦を提供したことはありませんし、その意思もありません。当該インデックスはFTSEまたはその代理人が算出します。ライセンス供与者は、(a)インデックスの誤り(過失その他であっても)に対していかなる者に対しても責任を負うものではなく、(b)いかなる者に対してもインデックスの誤りについて助言する義務を負うものでもありません。東京金融取引所はFTSE100証拠金取引の組成にあたり、FTSEよりその情報を使用する権利を取得しています。 当該インデックスの全ての権利はFTSEに帰属します。「FTSE®」はLSEGの商標で、ライセンスに基づきFTSEが使用します。
- Dow Jones Industrial AverageTM(ダウ・ジョーンズ工業株価平均)は、S&P Dow Jones Indices LLC(以下「SPDJI」)が算出する指数であり、SPDJIがライセンスに係る権利を保有しています。「DJIAR」、「The DowR」、「Dow JonesR」及び「Dow Jones Industrial Average」(ダウ・ジョーンズ工業株価平均)のサービス・マークは、Dow Jones Trademark Holdings,LLC(以下「DJTH」)からSPDJIにライセンス供与されており、株式会社東京金融取引所(以下「金融取」)による一定の目的のために、SPDJIから金融取へ使用に関するサブライセンスが付与されています。金融取に上場されるダウ・ジョーンズ工業株価平均を原資産とするNYダウ証拠金取引は、SPDJI、DJTH及びそれらの関連会社により後援、承認、販売又は宣伝されるものではなく、これらのいずれもかかる商品への投資の妥当性に関していかなる保証・表明もしていません。
取引開始までの流れ
実際にお取引を開始されるまでの流れは、次のとおりとなります。
- 1.資料・契約書の請求
- 資料請求は、 フリーコール 0120-810-728 またはHPよりお申込みください。
- 2.資料・口座設定のための契約書類の送付
- 当社より、お客様ご指定の住所宛てに資料・口座設定のための契約書類を送付いたします。
- 3.口座設定書類の提出
-
「取引所株価指数証拠金取引説明書及び約款」、「東京金融取引所受託契約準則」、「カネツFX証券 くりっく株365 取引ガイド及び取引要綱」を熟読し、取引・システムについて十分ご理解・ご納得いただけたら、書類に必要事項をご記入・ご捺印のうえ、ご本人確認書類を同封してご返送ください。
取引の内容や仕組み、リスク等について、十分にご理解のうえお申し込みください。■ ご本人確認書類
<個人名義でのご契約の場合>
次のいずれかの写し1通(氏名・現住所・生年月日が確認できる面)をご提出ください- 運転免許証
- 各種健康保険証
- パスポート
- 在留カード、特別永住者証明書
- 住民票
<法人名義でのご契約の場合>
以下の全てをご提出ください- 登記事項証明書
- 印鑑証明書
- 取引担当者個人のご本人確認書類
- 法人届出事項申告書
- 4.社内審査
-
受託の適否について、当社の社内規程に基づき審査させていただきます。
- 書類審査
ご提出いただいた契約書類を基に、お客様の投資経験や収入・資産状態などから総合的に審査いたします。 - 電話審査
株価指数証拠金取引の基本的なルールおよび危険性についてきちんとご理解いただけているかどうか、当社またはカネツFX証券よりお電話を差しあげて、口頭にて説明および確認をさせていただきます。
審査の結果によっては口座設定をお断りさせていただく場合がございますが、この場合、お断りする理由は開示しません。
また、できるだけ社内処理は迅速にいたしますが、社内審査の都合上、審査手続きに時間を要することがありますので、あらかじめご了承ください。 - 書類審査
- 5.口座設定およびID番号等の発行
-
審査の結果、口座設定可能な場合、カネツFX証券株式会社よりお客様に「ログインID」、「パスワード」を発行いたします。
郵送にてログインID、パスワードが記載された通知書をカネツFX証券株式会社よりお送りいたします。 - 6.指定金融機関への入金
-
カネツFX証券株式会社の指定する金融機関口座にご送金ください。
入金の確認がとれ次第、お取引を開始いただけます。
「くりっく365」とは別口座管理です。
【重要】リスク等について
「くりっく株365」は、利益や元本が保証されている取引ではありません。
お取引の際には、取引に関する資料等をよく読み、取引の内容や仕組み、リスクについて十分にご理解いただき、お客様ご自身の判断でお取引くださいますようお願いいたします。
「取引所株価指数証拠金取引【くりっく株365】」のリスク等に関する開示事項について
よくあるご質問
取引を検討されるにあたっての口座開設手続きや取引ルールについてなどの様々なご質問については、「くりっく株365」取扱会社であるカネツFX証券のホームページの「よくあるご質問」をご覧ください。
マーケット情報
ご希望のお客様には「e-profitFX」情報を提供しております。
その他、東京金融取引所でも動画解説やレポートなど様々な情報が閲覧できます。